コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

放送大学 愛知学習センター わくわくDS研究会ホームページ

  • ホーム
  • わくわくDS研究会について
  • 活動記録
  • 問題集
  • リンク集
  • お問い合わせ

2017年8月

  1. HOME
  2. 2017年8月
2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2017年9月9日 まるはち R

Rで『身近な統計(’12)』第3章 ヒストグラム(投球分布)

今回のお題 今回は投球データから、ヒストグラム?を作ります。 データの準備 テキスト付属のDVDがある方は、ExcelからCSV形式のファイルを作成してください。 今回は、CSVファイルを用意してみました。 ただし、エン […]

2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2017年8月29日 まるはち R

Rで『身近な統計(’12)』第3章 ヒストグラム(打率分布)

今回のお題 以下のようなデータから、ヒストグラムを描くのが、今回のお題です。 しかも、今回は凡例まで入ってますが… データの準備 テキスト添付DVDのExcelファイル「03データのばらつきの記述(量的テ […]

2017年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年8月26日 まるはち R

Rで『身近な統計(’12)』第3章 度数分布表、ヒストグラム(ある集団の体重データ)

今回から、テキストのない人にも何をやっているのかわかるように、『身近な統計(’12)』の元データのExcelの画像を貼ることにしました。 今回のお題 以下のような与えられた度数分布表から、 ヒストグラムを書くための表を作 […]

2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2017年8月24日 まるはち R

こんな感じでグラフを調整しています(改)

Rでグラフを描く場合に、こんな感じで調整しています。 sample.csvは、こんな内容のファイルです。 “グループ”,”平成23年度”,”平成24年度”,”平成25年度”,”平成26年度”,”平成27年度”,”平成28 […]

2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年8月23日 まるはち R

リファレンスブック、Tips集を買う前に

プログラムをはじめると、手元にリファレンスブックやTips集がほしくなります。 でも、ちょっと待ってください。 Web上には、Rに関する情報があふれています。リファレンスブック、Tips集のように、内容のまとまったサイト […]

2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年8月25日 まるはち R

Rで『身近な統計(’12)』 – 図表2-5 成績分布(グラフ)

図表2-4 度数分布表の続きです。 度数分布表から、テキストにあるようなグラフを描きます。 2行目 図表2-4 度数分布表で保存したデータを変数に読み込みます。 4行目 グラフを描く前の準備です。 par()で、グラフィ […]

2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年8月16日 まるはち R

RとRStudioを使ってみる (8) グラフの書き出し

RStudioを使って、グラフを描くと、特に指定しないかぎり、右下のペインに出力されます。いろいろ試してみて、まぁまぁのものができたら、RStudioからファイルに書き出してみましょう。Rでは、直接、ファイルなどにグラフ […]

2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年8月15日 まるはち R

Rで『身近な統計(’12)』 – 第7章 その2

2項分布 添付のExcelもあっさりですが、Rでもあっさりです。 実行できるようになっているので、p, n を変えて試してみて下さい。 3行目 変数に入れずに関数の引数に直接、書けますが、次の関数の説明のために、成功回数 […]

2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年8月11日 まるはち R

RとRStudioを使ってみる (7) プロジェクトを作ろう!

RStudioを使ってプログラムを組むときには、プロジェクトを作って作業をしましょう。 例えば、Documentsディレクトリの下にR用のディレクトリを作成して、ソースやらデータやらを、いろいろ作っていると、ディレクトリ […]

2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年8月7日 まるはち R

Rで『身近な統計(’12)』 – 第7章 その1

少し飛んで、第7章です。 離散型確率変数の期待値・分散・標準偏差 forを使う 配列変数などに格納された値を、順に処理して、合計するには、for文などの繰り返しを使う方法があります。 7行目 length()は、オブジェ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

2025年4月のわくわくDS研究会記録

2025年4月28日

2024年12月のわくプロ定例会

2025年1月9日

2024年5月のわくプロ定例会

2024年5月31日

2024年4月のわくプロ定例会

2024年5月14日

2024年3月のわくプロ定例会

2024年3月24日

2024年2月のわくプロ定例会

2024年3月7日

2023年12月のわくプロ定例会

2024年1月3日

2023年11月のわくプロ定例会

2023年12月6日

2023年10月のわくプロ定例会

2023年12月6日

2023年9月のわくプロ定例会

2023年10月9日

カテゴリー

  • R
    • Rで『身近な統計('12)』
  • テスト
  • 動画
  • 問題集
  • 愛知SC学友会・同窓会
  • 活動記録

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

Copyright © 放送大学 愛知学習センター わくわくDS研究会ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • わくわくDS研究会について
  • 活動記録
  • 問題集
  • リンク集
  • お問い合わせ